2018年11月8日木曜日

Amazon echo(アレクサ)は単体で使うものではない!


明言します。アレクサ/Alexaは「単体では」無能であると。


我が家では【Amazon echo dot】を使っています。
(面倒なので、以後Amazon echoのことをアレクサと記載します)

実際の所、現在アレクサ君は大活躍です。
正直、かなり便利で使えるヤツだという認識です。
まぁもちろん時々聞き取りをミスって変なこと喋ってたりはしますけどね。
カワイイもんですよ(^J^)
そんなアレクサについて便利な使用法とレビュー評価をしてみます。

Echo dot
第2世代

我が家で使用中。
※USB電源仕様
Amazonで購入
(スポンサーリンク)


Echo dot
第3世代

見た目がキュートになりました。
※専用電源仕様
Amazonで購入
(スポンサーリンク)

アレクサの設置場所
我が家のアレクサはカウンター下に鎮座なり。
キッチン側からは声が届かないのが悩みデス。

アレクサ単体にて出来る事


きっといろんなことが出来ます。
「スキル」を使うことで、それなりに面白いことはできると思います。

ですが、、、
日常生活において、そんな多種な機能を使うことはまず「ない!」
いえ、断言します絶対ないです。

日常的に使える、使う機能としては、
1.おはよう
2.今日の天気は?(もしくはニュースは?)
3.タイマー(orアラーム)を設定して
4.~の音楽をかけて
この程度ですかね。
1については、「おはよう」と話しかけると「今日は何の日」から始まりちょっとした小ネタを言ってくれます。
2は普通に毎日使えますね。
3も色々な話しかけ方に対応してくれて便利。思っていたよりずっと賢いですよ。
4は「Prime会員以上」でないと無意味な機能ですが、プライム会員だとそれなりに機能しますし、お気に入りやプレイリストの名前を整理しておけば呼び出しにも応じるので便利。


例えばタイマーでのやりとり。
僕「アレクサ 15分のタイマーをセットして」
ア「15分のタイマーを開始します」
・・・
僕「アレクサ タイマーはあと何分?」
「15分のタイマーは残り3分と40秒です」
なんて事は普通にできますし
僕「アレクサ タイマー」
ア「何分のタイマーをセットしますか?」
・・・
僕「3分」
ア「3分のタイマーを開始します」
というような応対も可能。
アラームの場合は「午前ですか?午後ですか?」のような聞き返しもしてくれます

・・・

以上!

これ以上の使い道はない!
別に買わなくてもいいじゃない。これだけなら要らないよ。
ってなってしまいます。
これは、Google Homeも同じで、Googleのほうが調べものに対しては強いとは感じますが、そんな事を口頭でやり取りするなんてほとんどしないんですよね。結局、調べ物は目で見たほうがスッキリしますから。

しかし、、、


組み合わせにより急激に広がる利便性


アレクサの存在価値は組み合わせによって発現するのです。

アレクサは元々ホームネットワーク上のWi-Fiを利用して機能しますが、そのネットワーク上に存在する対応機器を音声でコントロールさせることが出来ます。
これが素晴らしいのです。

例えば、TVの電源をつけたり、チャンネルを変えたり。もちろんエアコンや扇風機、部屋の電気や加湿器などまで使い方さえ分かってしまえば全てを音声操作できるんです。
この操作に慣れてしまうと今までの生活には戻れない。昔の映画で描かれていたような世界がすでにココにあることを実感できます。

更に言ってしまうと、なんとこれらの操作をすべて家の外からでもスマホ経由でコントロール出来てしまいます。
外出先からエアコンをつけたり、もしくは消したり。
我が家ではワンコの真夏の暑さ対策に重宝しています。

音声操作が生活に浸透した姿を、ぜひ皆様にも実感して欲しいですね。

アレクサ君を自宅に導入したとき、妻には「バカじゃないの」と真顔で言われましたが、今では子供たちも含め全員が使っています。
ほとんどがテレビの操作ですけどね(笑)

さて、その操作方法ですが、大きく分けて2種類に分類されます。

  1. 赤外線操作:いわゆるリモコン操作出来るもの
    例を出すまでもなく、テレビ、エアコン、扇風機、我が家では照明の点灯数変更やシーリングファンも対応してます。
  2. スイッチ操作:パッチン電源でON/OFFするようなもの
    最近は減りつつありますが、フロアランプやインテリアライト、ホットカーペットなど物理的なスイッチつきで、コンセントに差し込むタイプ。

この2種類は同じ手法で制御できないので、別物として扱う必要がありますので注意が必要です。


赤外線コントロールの魔力


もっとも効果を発揮するのがこの赤外線コントロールです。
家庭にある家電向けのリモコンはほぼ全て赤外線で動作させていますのでリモコンの代わりに赤外線の信号を出してくれる機械なのです。

それがコレ!
ラトックシステム スマート家電コントローラ/RS-WFIREX3

RS-WFIREX3

赤外線操作可能
Amazonで購入 Rakutenで購入
(スポンサーリンク)

こちらは最新型。
小型化&白色。
機能は大差なしです
Amazonで購入 Rakutenで購入
(スポンサーリンク)

この子とアレクサをつなげる設定をすると、部屋中に向かってリモコン信号を飛ばしてくれる仕組み。
気をつけるべきは、赤外線信号は光の信号なので壁を貫通できないため扉の向こうには届きませんので、置き場所には注意が必要です。部屋の中心付近がオススメでしょうか。
アレクサも声が届かない位置には置けないので、配置にはかなり悩みますね。

後で紹介しますが、似たようなものは他にもあります。
ただ僕はコレを使っています。
理由は、小さい!
そして、照度センサと温度センサが付いている!
これ個人的には結構重要。特に夏に室温を外出先から確認出来るんですよね。
ワンコLOVEなので。
照度センサは、部屋の電気を外出先から点けたときに本当に点いているか確認できたり。

家電コントローラ設置場所 家電コントローラ

我が家での置き場所はテレビの直下。
ほとんど違和感なく鎮座しております。

僕のセッティングについては近日中に別途記事を書く予定です!
・どのようにテレビを呼び出すのか、言い方、設定の仕方。
・何が必要なのか。
なかなか設定が悩むんですよ。

amazonで「Amazon echo(ALEXA)」を探す


さて、同様の機能があるのがコレ
eRemote mini

eRemote mini

同じく赤外線コントロール
Amazonで購入 Rakutenで購入
(スポンサーリンク)
見た目でわかる通りにデカイです。少し安いですかね。
僕は選択しませんでしたが、似たようなことは出来るはず。

電源スイッチで小物を操作


次の話は単純。
コンセントの根本にプラグを介在させる事で、電流のON/OFFを行なうというもの。

スマートプラグと呼ばれているアイテムです。

スマートプラグ

様々なタイプがあります
Amazonで購入 Rakutenで購入
(スポンサーリンク)

リモコンの無い扇風機の操作とか、こたつのヒーターちゃんと消したかな、なんて悩みも解決。単純な機構なので何にでも使える、付け替えることも出来る手軽さがウリですね。

考え方一つで色々と出来るのでは無いでしょうか。


壁スイッチで完成形


最後に、コレはまだ計画中のため我が家での導入はしていませんが、やる気満々でうずうずしている案件です。

室内照明(天井照明)のスイッチは通常壁に付けていますよね。
それをWi-Fiスイッチ化する考えです。
当然、通常の壁側での操作としても対応させる必要もあるので、そこが考えどころ。

我が家のリビング照明は三路スイッチ(階段のようにどちらからも使えるスイッチ)なので難易度が高すぎるため諦めていますが、それ以外のキッチンとかダイニング、洗面所など消し忘れた照明を消しに行くのが面倒な場所をなんとかしたいな、と。

近いうちにアクションを起こすつもりなので、結果はまた記事にしようと思っています。


amazonで「Amazon echo(ALEXA)」を探す

今回はここまで🐕


◇スポンサーリンク◇
この記事をシェアする
  • B!

0 件のコメント:

コメントを投稿