2019年12月24日火曜日

コンドームの売り場を変えて欲しい。



以前からずっと思っていることが、タイトル通りのコンドーム売り場。

コンビニはともかく売り場面積に十分な広さがある『薬局』での陳列場所については、もうちょっと配慮をしてくれないかと思うのですよ。

まじ、薬局(ドラッグストア)の人、読んで。
マツキヨさん、ウェルシアさん、スギ薬局さん、コスモスさん!

※この記事は何となくで書いたんですが、なぜかアクセスが増えている。。。
 皆さん、どこの棚にあるのか分からずに探している様子なので、下の方に追記しました

何が気になるのか。



この年になっても、なんとなく恥ずかしく買いにくい感は否めないです。
もちろん今はネットショッピングがありますから、買い手からすれば格段に買いやすさは改善された世の中ですよね。

でも、小売店としてそれで良いのか?と、一石を投じたい。

買いにくいという事実はかわらず、客が逃げてしまっているだけ。

なぜにこれを書くかというと、店舗で買いたい状況もあるのだということ。

それでも、
んー、でもやめようかな。ってやめてしまうことがあるわけですよ。
で、結局Amazon。みたいな。


何が恥ずかしいのか



よく、「レジでの支払い」が問題にあがるわけだけど、本当にそこ?

もちろんソレもありますが、もっと根本的な部分があると感じています。

レジの支払いなんて結局一瞬で、商品として売っている側がお客さんに対して決まりきった業務対応をするだけじゃないですか。

問題は『選ぶとき』なんですよ


なんでソコにあるんだ。



まず、初見の店ではドコにあるのかも分からない。ウロウロ探しているだけで、自分自身が不審者みたいに感じる自己嫌悪に陥ってくる。

まぁ、たいてい健康品コーナーあたりの、更に下段。
座らないと選べないような位置。

バカなの?
目立たせたくないから?売りたくないから?
こんな所でしゃがみこんで商品を選べと?

『コレっ』って決まっていればともかく、ただでさえ微妙な違いがサッパリわからないのに。

だって、化粧品やシャンプーみたいにCMでの情報も無いわけよ。どうしろと?

そして、何が恥ずかしいって、その「選んでいる姿」を、他人に見られるという事。
恥ずかしさを通り越して恐怖に近い。
オカモトだのサガミだのジェクスだのじっくり見てられない。

わたし、男ですが女性だって自己防衛として買うこともあるでしょう。

なんでソコに置く!?

こう、見えるようにおいてくれ。

正直ネットで買うことをお勧め。
中身も分からないように配慮してくれるのでバレません!
レジに出すよりずっと気楽。

はい、よりどりみどり!
ネットでは選び放題
Amazonで購入 Rakutenで購入
(スポンサーリンク)


頼むから売り場を分けてくれ。



男性向けには、ひげそりの売り場あたりに置いてくれ。そして、足元はやめてくれ。

まずは探しやすい。
そして間違いなく違和感がない。

女性であればスキンケアか生理用品あたりでしょうか。
(女性用ってあるの?)


店の都合で売り場のバランスを決めているのでしょうが、お客さんあっての客商売。
お客さんに目線に立って買いやすい環境を整えることが売り上げにも貢献するのではないだろうか。


買いやすい環境は重要だ



未成年にとっては恥ずかしさが先行してしまうと、相手にとっても自分にも将来に対する問題を産み出してしまう事もありうるわけで。

性教育が大事だ、ってのは分かるけど、根本対策をとっていくことも重要。

なぜ、そうなっているのか
なぜ、できないのか

その一因に、この「買いにくさ」は必ずあると感じるのです。


是非とも一考をお願いしたい。


で、どこに置いてあるのか



その前に、まず言ってきたい。
薬局が悪い。そんな対応の悪い薬局のために売り上げを貢献してあげる必要はない。
しかも恥ずかしい思いもする必要ない。

ネットで買おう!
中身が分からないようにちゃんと配慮もしてくれます!

恥ずかしくない。
ゆっくり選べる
プライバシーも配慮
Amazonで購入 Rakutenで購入
(スポンサーリンク)

と、いいつつも「ありそうな場所」を書いておきましょう。
(あくまでも経験的に、ね。お店によって違うので)

・薬局の場合
これは結構難しい。
一番の可能性は、「絆創膏」のある棚の列。
そして目線の高さ的には滋養強壮系のサプリとか。

もっとも重要なのは、上の記事にもあるように下の方にあるということ。
たいてい「下から二段目」と考えておけば間違いないかと。

近所の薬局だとこんな場所でしたよ。
ほら、下の方ね。


・コンビニの場合
コンビニって、本⇒日常品⇒お菓子⇒冷蔵品の流れで置いてあるので、「日常品」の棚(ウラとオモテ)どちらかというと、店外からは見えない裏面にある可能性が高い印象。
の、なぜかレジに近い方向。。。罠かっ!

まず、目線高さでティッシュや絆創膏を探しましょう。
その棚の下から2段目あたりが有力。
銀系色の箱や、紫・赤系のラインに注力しながらパッケージを探しましょう。


参考にしてね!


今回はここまで🐕


◇スポンサーリンク◇

2019年12月18日水曜日

出張時の腰痛対策



ベッドの硬さが体に合わないのか、体勢が悪いのか布団の選定が悪いのか、朝目覚めた時に腰が痛くて困っていませんか?
熟睡できなくてツライ思いをしていませんか?

布団で腰が痛い
わたし、出張が多く連泊することが多いのです。1泊だけならともかく、連泊ともなるとベッドの硬さが合わないと体中が痛くなってしまって気分的に萎えます。
もともとギックリもあり慢性的な腰痛を抱えてますので。(ヘルニアではないですが)
さらに肩こりや首の痛みまで発生することもあり、辛い。

ビジネスホテルってベッドって硬くて合わないんです。
「高級シモンズ採用」なんて書いてあっても、どこが高級なの?と思うことも多い。
期待したのに腰が痛い。ひどい。

そんな僕が見つけた安価な改善・解決法を皆様に伝授!
多少手間は増えますが、かなり改善をして満足しています。
(出張先のベッド前提で記事を書いていますが、ご自宅のお布団に対しても参考になるかもしれません)


ベッドが硬いなら柔らかくすればいいじゃない



そう。当たり前なんですけどそう考えてたどり着いた答えが、マットを敷くということ。

そうだ!硬さ対策に追加のマットレスだ!

・・・これか?
快眠で話題のトゥルースリーパー!
柔らかいマットレス。

…って、ないわ!
こんなもの持って歩けるか!
Amazonで購入 Rakutenで購入
(スポンサーリンク)

いこれを持ち歩いてたら、ある意味頭おかしいですよね。2度見されてしまいます。
有名なエアリーヴも、ハンパないお値段。同じくデカい。

常識的に考えて、

コンパクトさ
軽さ
寝心地
お金をかけない
使いやすさ

これらを満足することが必須です。
そうなると、空気で膨らませるタイプが良いという結論に至りました。

そんなアイテムは、キャンプ用品として一般的に存在してました!
(自分はキャンプとか興味なかったので知らなかったデスヨ)

「キャンピングマット」というジャンルですね。
色々なタイプがあります。

僕が実際に使っているのはコレ↓


小型コンパクトかつ、片付けが手間にならないことを重視!
なによりも安い!
Amazonで購入 Rakutenで購入
  (スポンサーリンク)

似たようなものは色々ありますが、これが一番シンプルかつコンパクトかな。
息を吹き込む浮き輪のようなものです。

アドバイスとしては、自動で膨らむタイプは内部に反発材が入っているので、コンパクトにならない&片付けに時間がかかる(空気が抜きにくい)ということを注意してください。


それでは、使い心地などをレビューしたいと思います!


ベット+キャンプマットの使用感



まずは大きさ。
写真のとおり、500mlペットボトルサイズでとてもコンパクト!
重量も500gないくらいかな
折り畳みのサイズ感

袋から出すとバンドで留められてました。
袋から出したところ

この口から息を吹き込みます。
標準体型の男である僕で、15回くらい。
ま、少し疲れますが、逆止弁が付いているので問題なく入れられます。
空気の吹き込み口

さぁ、こんな感じのビジホのベッドに乗せてみましょう
何もなしの状態

えい。
おっと少し小さいですね。
このベッドはセミダブルなので特に小さく感じる見栄えでしょうか。
中に入れてみた図

空気はかなり少なめに入れています。
キャンプのように硬い地面ではないですし、そもそもベッドの上。
むしろ少なく入れるのがミソです。ふにゃふにゃでやわらかい程度。
全体的なサイズ感

自分が上に乗るとこんな感じ
あら、結構ギリギリですね。
寝てみたサイズ感


と、まぁ少し小さめに感じますが実用上は問題になっていません
(寝返りを多くする人にはお勧めできませんが。。。)


腰痛対策の結果報告



目的である腰への負担・・・

びっくりするくらい改善しました!
起きると腰が痛い、という状況が減りました。
高反発なマットレスよりも負担が小さく感じます。

寝心地としては少し「フワフワ」した感じになりますが、それもまた気持ちよく。
マットの表面もサラサラしていて感触もGOOD

そしてなぜか、超熟睡できるようになりました。
理由はよくわかりませんが、空気のフワフワ感と自分の呼吸のリズムが合うのでしょうか。また、自分の体温とマット面とのぬくもりが一致して人肌近い状態が、なんだか人肌に抱かれているような錯覚を受ける気がします。

まぁ、とにかく2千円もしない程度で、腰のダメージ低減・予防と、睡眠不足も解決できるならいいじゃないですか。
何気に家でもたまに使ってます。
もう少し幅広のものがあればベストなんだけどなぁ。


とはいえホント、おすすめ!これは買って良かった。
何よりもコンパクトなので、ほとんど荷物への影響がないのがうれしいのです!
勇気のいる金額でもないので、お試ししてみるのもよいかと思います。


今回はここまで🐕


◇スポンサーリンク◇

2019年11月26日火曜日

家族で使う、Amazon Fireタブレットの注意点(買う前に!)


※本記事は、家族で共有して使う前提で書いています※

AmazonのFireタブレットって謎じゃないですか?
僕も買おうと思ったけど、結構悩みました。家族と共用しようと思っていましたが、思い切り失敗したと思ってます。
個人で使うなら最高にご機嫌なタブレットだと思う。

さて、そんなFireタブレットですがこんな認識。

  • 何か知らんけど、Amazonが出しているタブレット
  • Kindleってのとは違うらしい
  • 7,8,10インチの違いがあるらしい。
  • 世代によってバージョンアップしているらしい。
  • 何か知らないけど安い



うん。
まだ買ってはいけない。情報不足だ。
少なくとも、タイムセールとか、何とかマンデーとかそういうタイミング以外買ってはいけない。

けど、買ってしまった私がいます。だからお伝えします!

一般人が「わかんねーよ」と思っているだろう内容を書いていきます。

※ハンズフリーとか、Showモードはここでは書かないよ!


1.とにかく何なのFireHD8とか言われても。



僕もめっちゃそう思ってました。

これは、「Androidのタブレット」です。

ただし、Amazonによって「魔改造」されています。
原型をとどめていません。
Androidシステムを利用した、別のタブレットです。

設定のメニューも違えば、使えるアプリも違います。
普通の使い方をする上では、Androidのスマホを使っている人にとっては違和感しかありません。

そもそもGooglePLAYが使えない

これは致命傷ではありませんが、不便です。
Amazonが用意したアプリストアからある程度のアプリは使えますが、自由度の低さが半端ないです。

※Androidとして無理やり使うことも可能ですが、それはのちほど。


2.性能について



価格を考えたら、びっくりするくらいの性能と画質です。

僕はFireHD8(第8世代)16GBを、2019/10あたりに購入しました。
ざっくり5,500円くらいだったような。
3世代くらい前のAndroidスマホ(7万くらい)よりもまともに動いている気がする(笑)

・SIMなし WiFi専用ですよ
・SDカード使えますよん

なにも考えず、ブラウジングや動画を見るだけならサイコーです。
恐ろしいコスパ。
これ、妻にあげちゃったので自分用にもう一台欲しいレベル。

だが、知っておかねばならぬ事がある。


3.基本設定がクソ



まず、最初に知るべき、知らなければいけないこと
必ず端末にAmazonアカウントを登録せねばならない

もちろんiOSだろうが、googleのAndroidだろうがログインは必要だけども。

Fireはシステム上、プライムを前提としている感があり、Amazonのサービスの柱である、ネットショッピング、ビデオ、本、音楽がホーム画面上に最初からセッティングされています。

しかも変えられない。

そこに、上記のアカウント紐付けとなると、とにかく勝手に紐づけられる。
これは悲劇だ。

例えば、夫+妻+子供2人の過程を考えてみましょう。

夫がプライム会員。プライムビデオ見放題だぜ~。

となると、奥さんや子供さんも使いたいですよね。

もしくはボクのように、プライムビデオを共有できるから、FireHDを奥さんにプレゼントするよ!なんて場合。

何が起こるのか?

あれですよ、ネットショッピングの内容や、読んでいる本がバレバレになるわけですよ。
エッチなアイテムを検索した履歴とかも含め、すべてがさらけ出されますね。

アプリ毎にアカウントログインができるのだと思っていたら無理。
とにかく共用に向いてません。

そのためだけに新たなアカウントを作るというのも本末転倒。
(スポンサーリンク)


4.ちなみにプライムビデオはすごい



ちょっと話がそれますが、
先ほどから、「プライムビデオの家族間共有」と書いていますが、違和感を感じますか?

それって、やっちゃダメなんじゃないの?なんて思いますか?
これ、
プライム会員もちゃんと知らないのですが、プライムビデオってすごいんですよ。

なんと、3つまでの異なる場所での再生が許可されてます。

例えば、
 ・夫 出張先でスマホから映画を。
 ・妻 リビングのTV(prime対応)からドラマを。
 ・子 部屋でFireHDからアニメを。

なんて事ができます。

しかも、ですね。
動画ダウンロードできます
1アカウントで14本までかな?
オフライン状態で見ることができます
もう、意味が分からないサービスです。

2019年に入ったころから、どんどん視聴可能動画も増えてます。
多少の偏りはあるけど、時間つぶしには十分すぎる。

これで月500円くらいとかヤバい
正直、送料無料とかどうでもいい。

Amazonのサービスを使うべきは、「プライムビデオ」だっ

だからこそFireHDを購入するって話になるわけなんだが。

今更プライム会員で無い人がこのブログを見に来たりはしないでしょうが、一応リンクを張っておきます。

【amazonプライム】の複数利用に興味を持ったらGO!

折角なので、今一度上記のような情報を確かめてみたらよいかと思いますよ。


5.買うべきなのか。



普通に考えれば買いです。
自分専用なら間違いない。

アレクサ機能も利用できるので、使い道の幅は大きい。
カメラもあるから外出先からリモートで部屋の中を見たりすることも出来る。

家電連携で、電気やエアコンなどもコントロールできる。
素晴らしいじゃないですか。

だが駄目だ。共用には向いていない。
色々やりたい!って人には向いていない。
多くのgoogleアプリは使用できないと思ったほうが良い。
メジャーなゲームアプリしか使えないと思ったほうが良い。
それだけは知ったうえでポチってほしい。

とにかくAmazonとGoogleの仲の悪さが見えます。

あとは個人的には、ホーム画面の気持ち悪さが受け入れられない。
慣れとかいうレベルではなく。。。
(だって、ホーム画面フリップすると隣のページがショッピング画面なんですよ。。。)


6.むりやりぶっこむ



上記の通りなので、GooglePLAYは装備されていませんが、無理やりインストールすることはできます。

その詳細なやり方はネット上にあふれているのとリスクがあるのでここでは書きません。

単純に言えば、APKと呼ばれる各アプリのインストール用データをコピーしてきて、インストールをするだけ。

たまにバージョンが合わなくてはじかれますが、ある程度何とかなります。

一番安全なのは、自分のアンドロイドスマホで使っているアプリを、apkとしてコピーできるアプリを使って吸い出して、FireHDにインストールすることかな。

ちなみに、Fireに入っているアプリと同名のアプリはインストールできません
と書いておきます。(名前を変えてしまえば。。。)

ご武運を。


7.家族で共有したい時にはどうしたらいいのか。



上記のとおり、家族との共用をメインで考えているのならば「絶対に」ソレを買ってはいけない。
ではどうすればいいのか。

1.Androidタブレットを買う。
2.Chromebookを買う。

どちらもGoogle系なわけですが、これしか勧めようがないのです。
これらは「マルチアカウント」に対応しています。
Windowsと同じ感じですね。複数のアカウントでのログインができるので、使いたい人が各自のアカウントでログインすればかなり自由度高く利用できます。

ちなみに上にアップル製品が含まれていないのは、僕がアンチアップルという事実はさておきiPadなどソイツらも対応してないからです。
なので、素直にアンドロイドの10inchくらいのタブレットを購入した方が広い意味で後悔が無いと思います。
それなりに購入単価が上がってしまうかもしれませんが、安い物には理由があるということ。

(スポンサーリンク)
これはHuaweiの10-inch。。。僕ならこっちを買う。


なお、先ほど唐突に「Chromebook」という変なものが書かれていたと思います。
あまりメジャーなアイテムではありませんが、個人的にはChromebook推しなので、ぜひお仲間になって欲しいなんて思ってたりします。


[Chromebook]のお値段は↓を見てみてください。ビミョーですけどね。
(スポンサーリンク)


Chromebookについては別のページでちょこっとだけ説明をしているので、興味があれば軽く覗いてみてください!



さて、それでもあなたはAmazon-Fireを購入しますか?
「個人で使う」なら止めません。超オススメします!(かならずセール時に買いましょう)
「家族と使う」なら思いとどまりましょう!



映画を見るなら断然おすすめ。

Fireシリーズ
セールの時に買いましょう!
Amazonで購入
(スポンサーリンク)




今回はここまで🐕


◇スポンサーリンク◇

2019年11月5日火曜日

つけまつげがメガネに当たるの!


『まつげがメガネに当たる』という悩み。
つけまつげって結構邪魔な存在ですよね。
特にメガネが必要な人にとっては

逆か!ツケマ大事。メガネが邪魔!
マツエクなら尚更よね。

それはおしゃれメガネか、コスプレ眼鏡?
いや、普通に実用しているメガネかもしれません。
もしかしたら基本的にはメガネは家で使う用&お外ではコンタクト。
そんな人もいるでしょう。

メガネ主体の人にとっては、レンズが汚れることにもかなり気を使っていることでしょう。

見た目にあまり影響せず、先っちょのメガネ当たりを回避できるアイテムを紹介しちゃいます。


モノとしては、メガネの鼻あての部分に貼り付けて持ち上げる。
「モチアガール」なのです。

          (スポンサーリンク)

貼り付けるだけで、あのウザさから解放されるなんて嬉しいじゃないですか。


色々なタイプが存在しているようなので、ご自身に合ったものをチョイスしてくださいまし。
Amazonで購入 Rakutenで購入
(スポンサーリンク)


          (スポンサーリンク)

お値段が少しビミョー
小さい割にお高いデスネ。。。

半透明のシリコンパッドなので、あまり目立たない。。。はず。
色々なタイプがあるので、色付きのものもあります。

jinsやzoffをはじめ、花粉症メガネなどにも適用できると思います♪


今回はここまで🐕


◇スポンサーリンク◇

2019年9月11日水曜日

薄毛対策 奮闘記録。お仲間さん頑張ろう!



自分の後頭部って見えないのよ。
久々に見てみたら結構進んでて、かなり悲しい薄毛ちゃん。

泣ける…
あなたは僕の同志でしょうか。
つらいですなぁ。

今回はそんな薄毛ネタ(ハゲって言うな!)でござる。
カークランド(Kirkland)という怪しげな薬剤を、ロクモク(Rokumoku)という怪しげな信用できるのかよく分からないネット店舗で購入した記録です。

「結論は問題なし!」だった。

頑張る人


やっぱミノキシジル?



薄毛対策としては、やっぱり不動の人気「リアップ」でしょうか。

かくいう私も使っておりました。リアップX5プラスをね。
まぁ、効果はよくわかんないんですけど。正直。
それでもせめて進行を止めたいという気持ちから、使わざるを得ない心境。

ん~、完全に踊らされている気がする。

まぁでも結局買うんですが、高い。
間違いなく足元を見られている価格設定だね。チキショー!


できるだけ安く買いたいのですが、薬局では値引きしてないですよね。たぶん。

僕の認識の中で一番安く買えるのは、「コストコ」かな。
でも会員じゃないのが。。。


カークランドというモノ



なんとか安く買えないかと色々調べてみると、アメリカではリアップと同等品である「カークランド(Kirkland)」というものがあるみたいですね。


成分はほぼ一緒。
でもめっちゃ安い。
なんでやの。アメリカなんで安いの?

違うか、日本がボッタクリなんだね!きっとそうだ。

いやしかし、日本でどうやって買うのよ。と思いながらも実際に買ってみた。


ロクモクを使ってみた



カークランドは海外の医療品なので日本では取り扱っていない。
そうなると個人輸入とかをせざるを得ない。。。

まぁ、そんなリスクを負う必要もないのでオススメはできませんが、「ロクモク(Rokumoku)」という輸入代行を使ってみた記録だけ書いておきます。

この会社、元はバイベルという名前だったようで。(その頃のことは知りません。)
まぁ、なんちゅうか普通に考えたら怪しさ85%くらい感じますよね。

僕が通販で買う際の一つの信用度基準は、「クレジットカード決済ができるか」です。
ネット保障付きのクレカ決済なら、何かあった場合の保険になると考えてますし、クレカ会社が怪しい業者にライセンスを与えるとも思えないので。
過去に、買いたいものが安かったネットショップがありましたが、クレカNGで銀行振り込みのみ対応でした。
怪しいと思って会社の所在地などを調べたら完全にアウトでした。
・・・という経験もあるので。

ではロクモクはどうか・・・

銀行振り込みだけじゃねーかwwwwwwwww
笑う。

まぁ、とは言えどうせ冒険。
5千円くらいなら騙されても軽いヤケドで済むさ!という考えで人柱になってみました。

ミノキ5%の60ml*2本を、2か月毎に3回送ってくるというもの。
複数に分けるのは、輸入制限があるからとの理由。



結論から言うと、何の問題もありませんでした。
これは注文後のメール記録。
メール連絡
文面には発送内容と、追跡用番号が書かれています。

到着するとこんな袋に入ってきました。
袋1
袋2
袋3
郵便受けに突っ込まれました。

開封!
スポイト付きで2本ちゃんと入ってました。
(スポイトは初回だけ)
そして3回目まで注文通りしっかり届いて安心なり。

・・・一応信用できそうね。

到着したモノ
ちなみに、使う際はスポイトとか面倒なので、使い終わったリアップの容器を再利用してます。
こんな感じに、引っかけている爪を少しカットして着脱可能に加工。
入れ物の加工

使い心地は悪くない!

が、やっぱり効果があるのかどうかはわからない!
そこは考えたら負けな気がする。


サプリを飲んでみる



さて、話は変わりますが、サプリで亜鉛を摂取しようと考えました。
理由はまぁ、推して知るべし。

こんなやつかな?


ところがココで考えちゃうわけですよ。

わたし、既婚者です。
亜鉛のサプリを購入してね、そういう目につく物がどこかに保管されることになるわけですよ。

「何を飲んでるの?」「なんでそんなものを?」「バカじゃないの?」という家族の心の声が聞こえてくる気がするわけですよ。

ツライじゃん!でもいいじゃん!飲みたいんだよ!


そんな僕がみつけた答えは、「カモフラージュ」
これだ!

マルチビタミンということで、39種の成分を一気にとれる優れもの。

しかもコレは「亜鉛強化」タイプというところがミソね。
Amazonで購入 Rakutenで購入
Yahoo!で購入   (スポンサーリンク)

「体力の衰えを補うために、マルチなサプリメントを飲もうと思ってね」という言い訳

「言い訳」のための選択肢!


このカモフラージュによって、自然に**を補充できるという考え方!

ま、ついでに栄養素も補えるので悪くないアイデアだと思ってます。


ちなみに、ネイチャーメイドでも同じようなものがあるんですけど、アレ、粒がデカいんですよ。
サプリのサイズ
(写真のサイズはディアナチュラのもの)
比較写真がなくて申し訳ないですが、ディアナチュラのほうがオススメな気がします。


粒がちょいとデカい。
ネイチャーメイド。
Amazonで購入 Rakutenで購入
Yahoo!で購入   (スポンサーリンク)



そういう意味では、オリヒロから出ているチュアブルのタイプが一番いいのかもしれない。
間違いなく食べやすいし、見た目もかわいい。
会社のデスクに置いていても違和感がまるでない。
ただ少し、成分比率が少なめかな~



なんやかんや、これが一番汎用性が高いのかもしれない。
食べやすさNo.1

甘くておいしいw 食べ過ぎちゃいます
Amazonで購入 Rakutenで購入
Yahoo!で購入   (スポンサーリンク)



折角なので主要成分の比較を載せておこう。
(メーカーHP参照値)


(1日摂取目安あたり)
ディア
ナチュラ
ネイチャー
メイド
オリヒロ
1日目安: 4粒 2粒 4粒
ビタミンC: 160mg 150mg 40m
ビタミンD: 3.0~8.5µg 5µg 2.8μg
ビタミンE: 8.0mg 26.8mg 4.0mg
亜鉛: 2.7mg 6mg 1.2mg
カルシウム: 234mg 200mg 80mg
マグネシウム: 83mg 100mg 40mg
鉄: 2.5mg 4mg 1.0mg
銅: 0.29mg 0.6mg 0.1mg
セレン: 7.7µg 50µg 4μg
ビタミンA: 150~750µg 300µg 90~480μg
ビタミンB1: 1.0mg 1.5mg 0.6mg
ビタミンB2: 1.1mg 1.7mg 0.2~1.0mg
ビタミンB6: 1.0mg 2mg 0.45~1.0mg
ビタミンB12: 2.0µg 3µg 1.2μg
ナイアシン: 11mg 15mg 6mg
パントテン酸: 5.5mg 6mg 2.8mg
葉酸: 200µg 240µg 120μg

やはりオリヒロは数値が小さいですな。
手軽な分、軽めという印象ですね!
飲みにくくて飲まなくなるよりは良いのかもしれない。

今回はここまで🐕


◇スポンサーリンク◇

2019年7月1日月曜日

シータ写真に文字を追加した例



シータの撮影画像に、追加で文字を書き込んだ例を参考に表示しています。
案外この処理がめんどくさい。。。

360度画像に文字を入れてみるとこうなりますよ。 - Spherical Image - RICOH THETA

普通の写真であれば、色々なアプリで簡単にできるのですが。。。

シータ写真がナナメになった例


シータで撮影で、画像処理を失敗するとこのようにナナメになって気持ち悪い画像になってしまうので注意が必要です。

傾き補正失敗zzz - Spherical Image - RICOH THETA


「天頂補正」で修正しましょう!

2019年3月11日月曜日

Chromebookという選択肢



Chromebook(クロームブック)に興味をお持ちでしょうか?

「パソコンといえばWindows」という世界観から、どんどんスマートフォンへと移り変わっていくのを感じますが、実際のところPCとスマホでは守備範囲が違うというのが個人的な考えです。

・スマホ:見ることが主体 (タブレット含む)
・パソコン:作ることが主体

ざっくりこんな分類なんじゃないでしょうか。

そんな中、ChromebookというGoogle製のOS(ChromeOS)を使ったパソコンが出てきています。僕はこれを便利に使っていますが、正直なところ購入に至るまでには相当迷いました。なんというか、情報がない!

知識のない人間が買ったらどうなるのか、今わからないことを知りたいのにそれが分からない。

そんなジレンマ。

このページを読み進めるあなたが当時の僕と同じようにお悩み中であると思い、少しでもお役に立てればと思い記事にします。




ASUS
Chromebook Flip
C101PA
10.1型ノートPC
Amazonで購入 Rakutenで購入
(スポンサーリンク)


Chromebookって何なのさ。


まずChromebookって何よ?という部分を簡単に。

パソコンは機械部分(ハード)だけではただの箱です。なので、この箱を機能するように動かすシステムが必要。そのシステム=オペレーションシステム(OS)によって箱はパソコンとして動くんですね。

主要なOSとしては下記が有名ですね。
PCでは、
 Microsoft社の「Windows」→ Windows PC
 Apple社の「MacOS」→ Macintosh

スマホだと、
 Apple社の「iOS」→ iPhone
 Google社の「Android」→ Androidスマホ
まぁ、常識的な話ですね。

で、Chromebookを上記に合わせて書くと、
 Google社の「ChromeOS」→ Chromebook
というところでしょう。
Chromebookの立ち位置的には、WindowsとAndroidの中間にいる感じですね。


そしてChromebookの一番の特徴はブラウザですべて完結させる、という考え方。

名前にある「Chrome」は、今やブラウザの主流となったあのChromeそのものです。
例えば、WindowsPCや、スマホにインストールされたChromeブラウザでネットの情報を見ますよね。ブラウザ上でYoutubeを見たり、お買い物をしたり。
その延長線上にChromeOSは存在していて、もはや全部ブラウザ内で済ましてしまおう!と言うことなのです。
まぁ、とはいえ現状ではプラスアルファの機能が付与されたので路線がズレた気もしますが。(Androidのアプリが使えるようになったので。便利ですけどね!)

と、いうことで、
何をしようとしてもブラウザが起動してその中でいろいろなアプリが動きます。
 ・設定画面
 ・文書作成アプリ
 ・地図アプリ
 ・画像処理アプリ
 ・動画アプリ  などなど
とにかくブラウザに表示されます。
なぜかファイル操作だけ違うという罠がありますが。
 (※Androidアプリも異なる動作をします。)

一言で言ってしまうと、キーボード付きのタブレットです。
上記の、見るためだけのスマホに対し、作るを少し付与したような感じでしょうか。
ブログなどちょっとした文章を書いたりするとき、スマホ入力では面倒だし、画面も小さいし。。。
そんなあなたにはオススメですよ♪

さて、こんなChromebookですが、海外では学校の授業に持っていくPCとして普及しているらしいです。
なぜならWindowsPCよりも安いから。

これは、メインとなるOS(パソコンの主となるシステム)がChromeOSの場合は無料であることと、PCの性能が低くても動作することが要因です。
その魅力的な価格、海外から直輸入する勇気があれば1万円台で新品が買えます。
安い!わりと本当です。

iPadにキーボードをつなげて使うからイイヨ!という方はそうしたらいいと思います。
その通りなんですよ。
Chromebookの魅力は何と言ってもお値段なのですから、Apple製品をお望みの方には向いていないと思われます。


何ができるのか


僕の愛機はこの「ASUS C101PA」です。

ASUS
Chromebook Flip
C101PA
10.1型ノートPC
Amazonで購入 Rakutenで購入
(スポンサーリンク)

※2021年追記
もうずいぶん古い機種になりますが、2021年現在も元気に動いてます!

キーボード部分が反転方向にも折りたためてタッチ操作も可能なので、タブレットのような使い方
もできます。(当然、反転時にはキーボードは無効になります)
いろいろな状況、体勢でも柔軟に対応できるのでとても重宝しています。

Chromebookとしては普通のノートPC形状のモノもあるので、使い方に応じて選べますが、個人的にはこのタブレットモードが可能な反転フリップ(FLIP)できるタイプを断然オススメします。

さて、何ができるか、ですね。

このページはChromebookを使って書いています。
WordやExcelもアプリ上で使えます。
Microsoftアカウントがあれば無料版が使えますからね。
写真の加工(トリミングから色処理まで)
ウェブストアからアプリをセッティングすることで対応します。

そもそも、ほとんどのAndroidアプリが使えますから、スマホでできるようなことはたいてい出来ます。

無線LANは内蔵ですし、bluetoothも使えます。
simを差してネット接続できる機種があまり無いのが残念。


Chromebookで何ができるのかは、WindowsPCを持っていれば実は確認できます。
Chromeのブラウザ内で完結できる作業、chromeアプリの追加で動かせる作業を試してみるだけです。
スマホの動作とは違うのでご注意を。

向いていないこと


ですが、不得意なこともあります。

1.動画編集に向かない
これは向いてません。正直スマホでやったほうがマシです。

2.オフライン作業に向かない
大事なことですがネット接続環境が必須です。

たとえば今、あなたがスマホを使おうとしたときネットが繋がらなかったら何をしますか?
たぶん何も出来ないと思います。

それと同じように、ネット環境がないとかなり使いにくいです。
もちろんオフラインで作業することは可能ですが、やる気を無くすレベルです。

なので、Wi-fiに繋がる環境や、テザリングができる準備が無いと困ります。

3.アプリが少ない、分からん!
Chromebook用のアプリはウェブストアから無料でインストールできるんですが、正直使い方が分からない、微妙というものが多い。
Androidアプリを使ったほうがマシと感じる部分もある。

そして世の中はやはりWindows主流なので、コレというアプリが都合よくChromebook用に存在していることは、ない。
年賀状作りたい!なんて人も向いてないよ!

4.無料版Excelでは限界が。。。
そもそもExcelは計算ソフトなのですが、まぁ、報告書作成とかにも使っているわけで。
そんなとき、Windowsで作った書式の行列幅が崩れたりします。
下書きとしては使えますが、本番用として直接使うには勇気が要ります。

(googleスプレッドシートやドキュメントを使うよっ、という人には問題ないですね)


結論;軽い文章を書くことに特化している! と思い込みます。

悩んだこと


僕が購入に至るまでに分からなくて困ったことを書き出します。
参考にしてください!

1.なんかキーボード変じゃない?
そう。Fnキーが見つかりません。F7とかF10とか押したい時どうするの?
僕、文字変換するとき、結構上記のボタンを使うので悩みました。

答え)
F1~F10はあります!
上段のマークが並んだキーが、文字入力中はFキーになります。

2.印刷どうするの?
答え)
一般的なプリンタドライバとか無いですが、なんとかなります。
ただし、ネットワーク接続型のプリンタが必要です。Wi-Fiにつなげられる機種のことです。2015年以降くらいのCanonやEpsonなど主要な機種であればたいてい大丈夫かと。
基本的に、同一ネットワーク内にあるプリンタは自動的に認識して使える感じです。
また、「googleクラウド印刷」なる手段でネット印刷も出来ます。

が、最後の手段として、Androidアプリ経由で印刷するという技もあります。(最近は各プリンタ専用のAndroidアプリが準備されていますから)

3.アプリストアに何があるのか事前に知りたい
答え)
簡単です。
パソコンを持っていて、ブラウザでChromeを使っていて、googleアカウントにログインして使っていればウェブストアにアクセスできます。「ウェブストア」と検索するだけ。
そこにあるものをチェックしてみましょう。

4.Chromebookだけで生きていける?
答え)
個人的には無理です。
WindowsPCとスマホがあった上でのChromebookだと思っています。
「編集」という要素を持ち込まないのであればイケると思います。

5.ネット環境は必須なの?
答え)
必須ではないと色々な人は書いていますが、正直必須だと思います。
上にも書きましたが、スマホをオフラインで使う人いないですよね。
僕は最初オフラインで使うことを模索しましたが、結局のところそういうモノでは無いんだなという結論に落ち着きました。

6.家族と共有できる?
答え)
そもそも、googleのアカウントでログインします。アカウントがある人がログインすると、その人の設定がウェブ上に読み込まれます。
ただ使うだけならゲストログインも可能。
ログインできるアカウントを指定することができるので、制限をかけることも可能。
自分だけ!というのももちろん出来ます。
むしろ共有向けなマシンかと。

7.WordPressも使えるの?
答え)
もちろん使えますよ。
現状ブラウザでやれていることは全部できます。

8.Androidアプリはちゃんと動くの?
答え)
対応していないものも結構あります。
あと、アプリによって表示がものすごく違います。
全画面表示出来なかったり、画面回転出来なかったり。
正直なところオマケ機能だと割り切ったほうが良いかと思っています。

9.デスクトップってどんな使い方?
答え)
何も置けません!
ただ背景があるだけ。アイコンを置くなんて無理です。
各アプリのウィンドウを並べたり重ねたりする配置は可能ですが、ほとんど全画面で使ってますね。


[Chromebook]を見てみる
(スポンサーリンク)

良かったこと


1.爆速起動
前評判で聞いていたとおりの恐ろしいほどの起動速度。
本当にストレスがないです。

2.ちょっとした調べ物、書物に楽
キーボードがあるというのは楽です。
スマホのフリックでも素早く文字を入れることは出来ますが、変換、変更削除、カーソル位置など総合的にはキーボードには敵いませんネ。

3.タッチパッドが優秀すぎる
3本指まで認識する操作で、スクロールはもちろんタブの移動まで、慣れてしまうと気持ちよすぎる操作感。
個人的にはマウスいらないです。繋いだことないです。

4.電池の持ちがすごい
5時間位電源つけっぱのまま放置していても何ら問題ない驚き。
素晴らしい。

5.フリップって素敵
C101PAなどフリップ可能機種に限りますが、タブレット操作できるのは可能性が広がります。

6.Androidアプリ
無いよりはあったほうがいい。間違いなく。

7.アカウント連携の気持ちよさ
すべてGoogleアカウントに紐付けて使うことで、スマホとの連携も取れるのでとても使い勝手がいいです。
ブックマークを共有できるし、スマホで見ていた続きを見るなんて使い方も。


・・・そんなChromebook、あなたもいかがでしょうか。
価格帯も含め、一度検討してみる価値はあるかも!?


[Chromebook]を見てみる
(スポンサーリンク)


今回はここまで🐕


【Chromebook関連の記事】
 


◇スポンサーリンク◇