2017年12月13日水曜日

アイロンの救世主【スチームアイロン】が便利!



プリーツスカートや複雑怪奇な形状
女性の服の「アイロン掛け」は特に困りませんか?

上記のような物のシワ伸ばしはどのように対処していますか?
気合ですか?(笑)

そんな気合事情から解放される(かもしれない)と、個人的には救世主と思っているアイテムについての紹介をしたいと思います!

面倒なアイロン作業


日々のアイロンがけ、大変でしょうか?

僕自身は時々ワイシャツを着る程度なのですが、高校生の息子が毎日着ていることもありアイロンがけは必要になってきます。

息子にはワイシャツを4枚持たせているので、週に2回ほどアイロンがけするイメージですね。奥さんはイヤイヤやっているように見えますが、僕はアイロンがけが好きです。
パリッと布が変化していく様子が気持ちいいんですよね。
そんなわけで、ちょくちょくアイロンやってます。

シワシワYシャツ

とはいえ時間が掛かるのも事実。
さらに、女性モノの服。コレがきつい。複雑怪奇な形状、立体縫製、袋形状などなど、とにかく難易度が高いのです。
そしてそれよりも、、、

やり忘れるときがあって困る

コレ!


いま、すぐ必要!


朝に気づくんですよね、「ああああ、、、アイロンかけてなーーい!」
と。
息子よ、シワシワでも行けや。
と思うものの、流石に可哀想。

シャツだけでも無いんですよね、ズボンなんかも着ようと思ったら変なところに折れ線が出ていたり。

だが、アイロン出して、アイロン台も出して、、、
と始めるのはそれなりに面倒。。。

なんとかならないかなぁ、と思っていたら見つけましたよ。 スチームアイロンなんていう良いアイテムがあるじゃないですか。

これはチェックじゃ!


スチームアイロンすごい!



スチームアイロンとは何なのか
まずはそこからです。

普通のアイロンにもスチーム機能はありますし、それが無い状態は考えられないですよねぇ。
別にそんな感じでやれば一緒じゃないの?なんて最初は思っていました。
ためしに普通のアイロンのスチーム噴射で試してみましたが、特に明確な変化を感じない

ん~、やっぱちょっと違うのかな。買ってみるかなぁ。と、購入することにしました。
いろいろなタイプがあるものの、どれがイイのかは判断がつかなかったため、とりあえず安価なものを購入して試して見ようと思いました。

そしてコレを購入したのですが、あらあら。思ってたより小さい!すごく小さい。
大丈夫かな。。。
スチームアイロン 大きさ比較

小型、簡易型のスチーマー。

安価なのでお試しに最適!
Amazonで購入
(スポンサーリンク)
(僕が買ったものと同じ型が無くなってました。残念)


まぁ、使ってみよう!

お水をいれて、スイッチオン。1分程度でグツグツと沸騰音がし始めると同時に勢いよく蒸気が発生!
ふぉーーーーーーっ!!
何これ、思ってたよりすごい蒸気量

おもろ!というのが第一印象ですね(笑)
水の容量的にYシャツ1枚程度、3分ほどで無くなってしまいますけど、十分かな。

使い方としては、ハンガーに掛けた状態の伸ばしたい布地に撫でるように押し付けるだけ。
スチーマー本体を斜めにしてしまうと、中のお湯があふれるので出来るだけ立てた状態を維持しなければならないのと、布地は柔らかく逃げるので上手く支えるコツをつかむまで少し難しいかも。


効果を紹介


予想していたよりも遥かにキレイになります。
まさに「湯気だけでこんなにキレイになるの!?」といった感じ。


実際にやってみた様子がこちら。
BEFORE AFTER

AFTERは右側のソデはやってません。
電源入れてここまでで3分かからないくらい
素晴らしい!


作業には若干の慣れが必要なのと、ハンガーがなるべく固定されていたほうがやりやすいイメージでしょうか。
ただ、気を付けないと軽くヤケドをします。結構熱い;;

パナソニック
衣類スチーマー
NI-FS530-DA

など
Amazonで購入 Rakutenで購入
(スポンサーリンク)

有名ブランド品としては、こんなスチーマーがあります
確かにモノはいいと思います。横向きでもこぼれたりしない構造ですし。
でもね、安価なモノでも効果は変わらないのさ♪


僕はAmazonで2000円くらいで買いましたが、その程度のものでも問題なく効果を発揮してくれます!
小型、簡易型のスチーマー。

安価なのでお試しに最適!
Amazonで購入
(スポンサーリンク)


アイロンとは異なる使い道


これが、もっとも効果を発揮する気がします。
冒頭にも書きましたが、アイロン台をもちいてアイロン掛けするには難しい形状。

要は、
デザインに凝った女性物の服のシワ取りに抜群
アイロン無理じゃんコレっていう形状でもスチームならいけるよ!

あとは、消臭効果も得られているような気がします。
個人的には、こんな安価なモノでも十分に便利に使えると思います。

ぜひ使ってみて下さい!


湯気がたくさん出ますから、浴室などで作業することをオススメします。


今回はここまで🐕


◇スポンサーリンク◇

2017年12月9日土曜日

電子版 お絵かきボードが便利



職場でチョットした図を書いたり、電話応対時のメモのために、ミスコピーなどの裏紙を使ってたりします。

ですが、そのために準備するのはバカらしいし、置き場も考えなければいけない。
何かいいものないかな、と探して見つけたのがこのアイテム

電子メモ帳 なるもの。


子供の頃、遊んだ記憶はありませんか?
鉄の粉が入ったスクリーンに磁石で絵を書いて、レバーを引くと絵が消えるというアイテム。
それと似たようなことがもっと手軽にできるアイテムがあります。

「電子メモ帳」なんて呼ばれていますね。

電子メモ帳といっても、書いた絵をデータ保存できるわけではありません。
おそらく液晶の原理だと思いますが、消去ボタンを押すと絵が消えます。
ボタンを押すだけで瞬間消去!

ただそれだけ。
書いたら、消す。
一時記憶のメモ書き以外の用途はできません。
(どうしても残したければ写真を。)


でもすごく便利!
お子様向けのお絵かきボードとしても使えますが、僕のように職場でもガンガン使えますし、 お子さんへのメモを残しておく、なんて使い方もできますね。

僕が購入したのはこの子

こういった類はAmazonで買うのが一番ですね!

NEWYES 8.5インチ
電子メモ帳 手書き 落書き ペーパーレス ロボットボード マグネット付き (black)
Amazonで購入
(スポンサーリンク)

¥2,000位で買えるかと思います。

正直、もう少し安いものもありますがコレを買った理由があります。

他のものには無い機能、それは「保護機能」

この子には消去防止用のスイッチがついているので、間違って消したくない場合が想定されるならオススメ
電子メモ帳の紹介


あと、ウラに磁石がついているので「冷蔵庫に貼り付ける」という事もできます。
電子メモ帳の紹介2

ちなみに、画面への圧力で色が転写されるような仕組みなので、爪やボールペンの反対側など、ツルッとした硬さのものであれば何を使っても書くことができます。
ペンを無くしても平気!
ただ、付属のペンは太さが2種類使えるので、これはこれで非常に便利なのです。

消去手法はボタン電池による電力です。通常1万回以上は電池が持つみたいです。しかもこの機種は電池交換もできるので更にお得!
既に半年以上仕事で使いまくっているので、一度電池交換をしましたが元気に動いています。

家に、職場のデスクに一つあると便利ですよ^^


今回はここまで🐕


◇スポンサーリンク◇

2017年12月2日土曜日

Amazon.comの為替レート


米国のAmazon(.com)で購入する際の為替についてのお話です。

ほとんどの人にとって、Amazonでのネットショッピングは身近な物になっているかと思います。

が、
米国Amazonで何かしら購入したことがあると言う人は、あまりいないのではないでしょうか。

かくいう僕も今まで一度も使ったことは無かったし、そもそも そんな気にすらならなかったんですよね。
でも、一度見てしまうと日本のAmazonと同じように買いたくなってしまうというか(笑)

当然、英語で書かれているので少し抵抗はありますが、翻訳もすぐできる世の中ですから読む分にはあまり苦労しないんですよ。実際。


僕が今回アメリカのAmazonを使うきっかけとなったのはパソコンの購入なのですが、理由は単純に安かったから。
(僕の書いた別の記事です)
「つい、ポチってしまう。」

検索してみるとわかりますが、時計やドローンのようなもの、パソコンなどは日本と比べて随分安いモノがあります。
そうなると、購入意欲も湧いてきてしまうわけで。

そんなアメリカAmazon初挑戦の僕が悩む事になった件を、折角なので伝えておこうかと思いました。


Amazon.com(アメリカAmazon) の為替レート 

(あくまでも参考としてください)

ユーザー登録だとか、商品を決めるだとか、そのあたりはもうサクサクいけました。
クレジットカードさえあれば購入に進むのは簡単です。

が、

唐突に問題に突き当たったのです。
いや、さほど深く考えなければどうということでもないのです。

それがこの画面 (購入品は参考として適当なもの)



支払いには、JPY(日本円)かUSD(ドル)を選ぶことができます。

が、その下に気になる文字が書かれているんです。

「Applicable Exchange Rate」という内容の事です。
本記事作成時点での為替レートは、1 USD = 111.0円程度です。
なのにココには115.3円と書いてあるんですね。

これは、Amazonで独自レートを設定しているという事になります。

...となると、ドルで買ったほうが良いのか?

ここが悩ましいところで、クレジットカードの仕様が影響します。

海外での利用に関して、外貨での決済はカード会社のデータ処理センターにその決済データが到着した時点の為替レートが反映されます。
これは購入した店にもよるでしょうが、一般的に2~3日らしいです。

つまり、この間も為替は変動しますから急に円安に動くなどありますと結果的に値段が高くなることがあるということです。
もちろんその逆に運良く安くなることもありえます。

しかも、クレジット会社の外貨取扱いの手数料的なものが発生するようです。
これはクレジットカード会社によって異なり
例として
MUFG(VISA,Master)は2.00%
楽天(JCB)は1.60%
私のカードは1.63%のようです
これが上乗せされます。

仮に1.60%だとして、上記の1USD=110.0のときには実質1USD=111.76円となるのかな。


大幅な為替変動は無いと考えるのであれば、ドルで決済したほうが多少なりとも安く買える気がしますね。
(あくまでもご自身で確認、判断をお願いします!)


僕はといえば、こんな計算をしながらモヤモヤしているうちに、製品が10$値上がりしていました。泣。


今回はここまで🐕


◇スポンサーリンク◇

2017年12月1日金曜日

米国版の注意点 C101PA



先日、アメリカAmazonにてChromebookを購入してしまったわけですが、一応注意点を書いておこうと思います。

1.キーボードが違う


これ、日本のキーボード
JPキーボードの写真
そもそも一般的なパソコンと比較して、このキーボードもなんか違いますよね。
いわゆるファンクションキーが何か違うものになっている!

これは後日確認することにします。(だって手元に無いんだもの)


そしてこれがUSキーボード
USキーボードの写真
いやん、ひらがなが無いわ。(あたりまえ)
細かいところで記号の配置が違ったりEnterキーの大きさが違いますね。

結論から言うと、位置が違うだけで上記2つの差はさほど無い=慣れのようです。
(かな入力の人はしんどいのかもしれない)
日本語と英字入力の切り替えは「Ctrl+Space」これはすぐ慣れます。

ただ、違うよ、ということは大事ですよね


2.保証が怪しい


近場で購入しているわけではないので、何かしら不都合があった場合に困りそう。

Amazon.comからの手配部分に関しては、日本のAmazonと同様の保証対応が適応されるっぽいです。
(少なくとも配送に関しては何の都合もなく完了しました;後日追記)

あとは、製品の保証です。
購入する際に長期保証(4年:60$くらい)を追加するか設定できます。

とはいえ、製品価格の20%も使うのはバカらしいので僕は付けませんでした。
基本保証は1年のようです。
まぁ、いいかなーと。

どこかの情報で、日本でも受け付けてくれるっぽいような事が書かれていたのでそれを信じることにしました。
うん、まぁ、なんとかなるでしょう。

コレが気になる人は日本で買ったほうが良いですね^^;


3.為替レート


当然といえば当然ですけど、為替は随時変動しています。

ポチるタイミングによっては随分影響を受けます。
そこはある種の賭けですね。
狙っても意味が無いような気がします。

僕なんて、為替どうしようなんて考えていたら、製品が値上がりしてしまいましたから。
勢いも大事ですよね。

なお、今回勉強になったのですが、Amazonは独自の為替レートを持っています。
これはかなり悩んだ内容でもあるので、別の記事で書きたいと思います。


今回はここまで🐕


【Chromebook関連の記事】


◇スポンサーリンク◇