2020年3月8日日曜日

名刺を整理・収納する箱はコレ以外考えられない



ビジネスパーソンにとって切っても切れないアイテムである名刺。
誰もがスマホを使う電子化時代にあっても「紙」の名刺は変わらないものですね。
日々整理をしていてもたまってしまうので選抜してバインダーで整理したり、ケースのような箱モノに収納をするわけですが、あまり利用頻度のない名刺については捨てるわけにもいかず、輪ゴムで留めたり、机の奥で散乱していたりしませんか?

そんなときに役立つ、いただいた名刺をごっそり収納できるキングジムの単なる箱の紹介します。個人的にとても困っていたので助かるアイテムでした。





たまりゆく名刺



近頃はスマホの普及により、名刺(ビジネスカード)の整理・管理は電子化することでずいぶん楽になりました。
私も色々なアプリを試して、最終的に、

  1. officeの「Lens」で撮影
  2. Evernoteに記録
  3. Evernoteで検索

という使い方をしています。検索ですぐに探せるのはとても便利。

とはいえ、こんな世の中になっても未だに名刺は【 紙 】という。
私、技術者ですが色々な人にお会いしますので、どんどん一杯たまります。
この使用頻度の低い古い名刺の厄介さは、、、

「捨てられない」こと。

私だけでしょうか。。。
もはや捨てられないがために収納だけしておきたいので、インデックス付きのケースやバインダーファイルタイプの収納なんて全くの不要。
おしゃれである必要はない。

『 とにかく、詰め込む箱が欲しい!!! 』

欲しいとなったら探しまくる!
名刺を収納する方法!収納ケースを検索だ!BOXタイプを見つけるべし。
ストッカーという位置づけになるのか。

そして見つけた、あまり使わない名刺保管の仕方としてオススメな箱をレビューします。


さすがキングジム!



あるじゃないか!
事務用品といえばキングジム。あんたすごいよ。


名刺を詰め込んだ写真

紙箱なんです。これでいい。
これでいいんだ。
余計なものなどいらない。

ただの箱だが1000枚くらい入る。
いっぱい入るので助かります!the 収納ボックス と呼ぼう。

これね、近所の事務用品店とかに置いてないんですよ。
なのでネットで買っちゃうほうが楽かな。

<KING JIM>名刺保存ボックス70



名刺サイズにぴったりの
ただの箱!
とにかくたくさん入るよ!
Amazonで購入 Rakutenで購入
Yahoo!で購入 (スポンサーリンク)


結局、こういうシンプルなものが一番使いやすかったりしてね。
ちなみに、ちょっと薄めの硬いボール紙製です。簡単組み立てですぐに完成。
見た目以上にガッチリしたつくりなので、簡単に破れたり壊れたりはしません。
お値段もお手頃。

組み立てる前の写真

本体は安いけど送料が高いのが悲しい。

実は500枚入りというサイズ感(これの半分サイズ)の方が使いやすいと思ったりしていますが、不便に感じるわけでもないです。

以前はよくあるプラケースに入れていましたが、微妙にかさばる。
どうせ使うのは限られた枚数なので、わざわざインデックスを付けてまで分類する気にもならない。
そんなわけで使わなくなっちゃうんですよね。
そういう意味では、50枚程度をちゃんと分類できるケースがあって、あとはもうどうでもいいか!となってしまうんです。
そんなアナタにもおすすめですね(笑


詳細レビュー


私の場合、年間150枚ほど名刺が増えます。
展示会に年に2回ほど行くとあっという間に整理不能になります。つまり、5~6年程度でこの箱もパンパンになってしまう計算ですね。

一般的には捨ててしまうのだろうか。なんとなくヒトの名前が入っているものは捨てられない性分でして。
結果的にご縁があるのはせいぜい50枚くらいなんですけど。

さて、この箱に詰め込んだ後、箱そのものをどこかに収納することになります。
この箱、サイズが結構考えられており長手方向がファイルサイズなので机の引き出しにピッタリ入るのです。

引き出しに入れた写真
この写真は、事務机の一番下段の大きい引き出しに2段積んでいますが、上段の低い引き出しにもきれいに収まります

キングジムさん素敵です。
質素な色合いもワタシ好み。

一応、組み立て式の仕切りも含まれているので、パンパンに詰めなくても使えます。
これもおすすめできる理由かな。

仕切りを利用した写真

高さも名刺ぴったりなので、インデックスタブのようなものをつける空間はありません。保管特化型。

仕切りはコレ。同様に組み立て式です。


そもそも皆さんは、名刺の管理にどのような収納術を使っていらっしゃるのか、個人的には気になるところです。
捨てる勇気「断捨離」の心。
私にはできない^^;


似たような収納箱



さて上記の「箱」はあまりにも収納量が多すぎるという気もしますね。
まだ200枚くらいしかないよ!という人にとっては持て余すことでしょう。

そんなあなたのために、ボクが探していた時にイイナと思った違う箱を紹介しておきますね。

1.ちっこい箱
 「ハイモジモジ ワーカーズボックスミニ」なるもの。
 Amazonでしか見つけられませんでしたが、

 (スポンサーリンク)

 Amazonで購入
こんな見た目。名刺・カードサイズ。名刺が35枚ほど入るようです。
Amazonでは3個セットで販売。
つまりは100枚くらい収納するにはいいですね。

見た目もかわいいので、悪くはない。


2.カラフルな箱
 「名刺ボックス Semikolon」とかいうアイテム。

 (スポンサーリンク)
 Rakutenで購入

あら可愛らしい。
暖色で4色から選べます。
収納量は300枚とのこと。このくらいが適度な大きさかもしれません。

いかがですか?


電子化のオススメ



さて、ここまで収納ケースの話をしていますが、冒頭でも書いたように日常的に紙の名刺を使っているわけではありません。
正直、紙の名刺を見ることは皆無です。

完全に、データ化してPCやスマホから利用しています。
なぜって、便利だから。

今から打ち合わせをする相手の方に対し
(・・・以前に会ったかなぁ・・・)
(・・・先日交換した気がする・・・)
なんて気をもむことも多い。特に大人数での会合の第2回とか。ほとんどパニックになります。

そんなときに、他の人の交換をチラ見しながらスマホでこっそりチェックしてやりすごす!なんて便利な時代なんだろう。

名刺管理アプリは色々な種類がありますが、注意も必要だと思っています。
使う前には説明書きをよく見ましょう!
1)オペレーター入力型
  間違いなく名刺の情報を販売しているタイプなのでNG
2)自動読み取り型
  写真を撮るとOCR機能(文字の判別、データ化)で自動入力。
  これは非常に便利ですが、誤読もあるので結局チェックや修正が必要
  なにより、スマホの電話帳との自動連携するものが多く、かなり迷惑。
  ご注意を。
3)写真+手入力
  私はコレ。
  半分アナログですが、結局メモなんかも書き込みたいのでちょうどいいです。

3)の手段としては
  ・写真撮影
   OFFICEの「LENS」(レンズ)というアプリ。
   自動でゆがみや色合いをフラットに修正してくれる優れもの。
   ホワイトボードの撮影にも最適。
   iOS、Android両対応です
  ・データ保存
   Evernote(エバーノート)を使っています。
   タイトルに会社名とお名前を適当に書きつつ、
   LENSで撮影した写真を一枚づつアップロード。と、メモ少々。
 使用時は、検索すると写真データを自動判別して選定されます。
 結構使いやすい。

スマホを持っているならば、宝の持ち腐れとならないようにシッカリ活用したほうがいいですよ!ちょっとした手間でずいぶん楽ができる。
時代の変化には付いてゆかねば! 

今回はここまで。


【名刺(ネームカード)関連の記事】


◇スポンサーリンク◇
この記事をシェアする
  • B!

0 件のコメント:

コメントを投稿